すごい久々の更新な気がする()
まあとりあえず次回の艦これイベントについて
今回も適当な感じで
間違いあったら申し訳
開催は2017年02月11日(土)からの模様
情報(新規艦)
艦これの2017冬イベントについて色々と運営から情報が出されている
まずはこちら
現在「艦これ」運営鎮守府では、冬イベント2017:期間限定海域の実装準備を進めています。同作戦開始は、来月二月前半を予定しています。同作戦では、第五駆逐隊で活躍、最期は輸送護衛中に敵潜からの攻撃で小笠原諸島父島沖に没したある駆逐艦をはじめ、複数の新艦娘を実装予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年1月29日
第五駆逐隊で活躍した⇒横須賀鎮守府籍の朝風・春風・松風・旗風の5隻
朝風・春風はすでに実装済みなので「松風」「旗風」のどちらか
最後は小笠原諸島父島沖で没⇒「松風」第3606船団船団護衛中の6月9日、小笠原諸島近海で米潜水艦ソードフィッシュの魚雷攻撃により沈没した
「旗風」ヒ87船団を護衛中、グラティテュード作戦にともなう米軍機動部隊艦載機の攻撃により、台湾で沈没した
ということから 『松風』なのかなーと
続いてこちらから
冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の最終作戦海域では、潜特型と呼ばれる潜水空母を代替補完するために建造された、「晴嵐」の作戦運用が可能な新鋭潜水艦を【新艦娘】として実装予定です。苦しい戦況の中で「光」作戦を見事成功させた彼女、お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月3日
次回の「艦これ」稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートは【2/11(土)】に実施予定です。新伊号潜水艦娘も実装準備中です!同日【夜】を予定しているメンテナンス完了を以て、いよいよ冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】、作戦開始予定です!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月6日
光作戦(後述)に参加し・伊号潜水艦⇒伊号第十三型と伊号十四型潜水艦
伊号第五十八潜水艦のインディアナポリス撃沈後厳重になった米軍の哨戒線で、7月16日に米護衛空母の艦載機と水上部隊によって伊十三潜は撃沈された。しかし、伊十四号潜は輸送に成功しトラックに入港。彩雲を陸揚し、作戦は成功した。
このことから『伊号第十四潜水艦』かなーっと
報酬
第二作戦海域の攻略報酬艦としてたぶん『松風』
ということは伊号十四潜水艦は全海域突破報酬?
現在「艦これ」運営鎮守府では、冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の実装準備を進めています。同第二作戦海域の攻略突破によって、第五駆逐隊で活躍し、最期は輸送護衛作戦中に小笠原諸島父島沖に没したある駆逐艦娘と邂逅できる予定です。お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月8日
作戦名など
【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】
現在「艦これ」運営鎮守府では、冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の作戦準備を進めています。同冬イベでは、全ての提督方が【丙】作戦を、歴戦の提督方は攻略難易度の高い【乙】そして【甲】作戦も選択可能です。それぞれの艦隊戦力に応じて選択ください。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月2日
二つ以上の「彩雲」の準備
冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】で、【乙】作戦、または【甲】作戦に挑戦される提督の皆さんへ。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年2月2日
同作戦の後半では、複数の艦上偵察機「彩雲」が必要です。作戦に投入する艦隊戦力の装備の他に、二つ以上の「彩雲」の準備をお願いできますと幸いです。#艦これ
元となったであろう作戦について
運営ツイートにばっちし「光作戦」の文字が入っているので
まあ『光作戦』かつそれに付随する作戦であろうと思います
光作戦
伊四百型潜水艦の艦載機晴嵐が、昭和東南海地震と本土空襲で完成が遅れ
ウルシー泊地の在泊艦船への米機動部隊への攻撃が、1945年6月12日頃決定
作戦参加艦は第一潜水隊に編入。
伊号第十三潜水艦・伊号第十四潜水艦は先行して偵察用の艦上偵察機彩雲をトラック島に輸送すること
つまり
伊号第十三潜水艦・伊号第十四潜水艦で大湊からトラック島に彩雲2機ずつ計4機を輸送すること
らしい 運営ツイートにあった「彩雲」2機以上はここからか
つづいて
ウルシー奇襲作戦(嵐作戦)
まずウルシー環礁は、西太平洋カロリン諸島東北端、ヤップ島の約100km東北東(北緯10度00分 東経139度40分)に位置する環礁のこと
ちなみにウルシー潟には第二次世界大戦中に沈没した艦船が数隻ある。
『嵐作戦』とは上述の『光作戦』で輸送された彩雲によるウルシーの偵察情報に基づき
伊号第四百潜水艦と伊号第四百一潜水艦がウルシー南部から晴嵐6機で特攻奇襲攻撃を行なうことを指す。
部隊は「神龍特別攻撃隊」と命名され、晴嵐には国際法違反を承知で米軍の星マークがつけられ、米軍機と同じ銀色に塗装されていたらしい。
しかし8月17日の攻撃予定日に向け航海を続けていたが
8月14日伊号第四百潜水艦は伊号第四百一潜水艦との合流地点に到達したが発見することができずそのまま15日待機していたが、その時点で終戦を迎えた。
8月16日には第六艦隊司令長官から作戦中止命令が出され、「晴嵐」が特攻に出撃することはなかった。
晴嵐は、エンジン始動状態、翼を折りたたんだまま無人で射出され、洋上廃棄された。伊四百では、3機をわずか10分で組み立てたという。その際に搭乗員のたっての希望により、星マークが塗りつぶされ日の丸が塗装されたとされる。
ウルシー環礁について
第二次世界大戦時 日本軍は大戦初期に無線所と気象測候所を建設し艦船の停泊地として使用 暗礁があるため本格的な泊地としてはいなかった。
1944年にアメリカ海軍の航空母艦によるパラオ大空襲で攻撃を受けたため
機雷を敷設し放棄を決定 9月までに撤退完了
続いて1944年9月23日にアメリカ軍?無血上陸し 調査700隻の艦艇が停泊できる
また日本軍が敷設していた機雷は除去され 暗礁も爆破撤去
数ヵ月後の沖縄戦に備えた617隻もの艦艇がウルシー環礁に集結
以後このウルシー環礁は連合国軍の重要基地となった。
これに対して日本軍は孤島と化したトラック島に「彩雲」を送り偵察
1944年11月の第一次玄作戦を皮切りに 潜水艦による回天を輸送し特攻を繰り返した
しかし給油艦『ミシシネワ』撃破などの損害を与えるにとどまった
このミシシネワから漏出した石油による環境汚染問題が後に出てくる
2003年2月にアメリカ海軍が除去作業を行っている
1945年3月11日に本土から海軍の新型双発陸上爆撃機「銀河」24機による梓特別攻撃隊を出撃させている。銀河15機がウルシーに到達し奇襲は完全に成功した。
しかし1機が空母「ランドルフ」に突撃したものの 空襲に驚いたアメリカ軍が灯火管制実施 目標視認できず珊瑚礁に間違えて突入したり 低空飛行のうちに海面に突入したものも多かった。突入をあきらめた3機はヤップ島に不時着
空母「ランドルフ」の被害は損傷にとどまる。
玄作戦(げんさくせん)
玄作戦とは太平洋戦争において日本海軍が実施した回天による特攻作戦のことを指す
一次玄作戦は回天の訓練、技術的準備が完了したとき、偶然内海西部で実行することになり、潜水艦3隻に各艦4機計12機の回天を搭載して決行され
目標はウルシーに潜水艦2隻、コッソル水道に1隻
11月20日回天菊水隊がウルシーを攻撃した。
戦果確認のため11月16日と11月20日に偵察を予定したが偵察できず 23日に偵察を行ったが戦果を確認することはできなかった。しかし当日ウルシーにて空襲警報 作戦緊急電があり作戦は成功と思われた。
戦後の調べで上述にあるように給油艦『ミシシネワ』の撃破がわかった
またコッソルに向かっていた潜水艦は未帰還の後消息不明になっていたが
敵駆逐艦に撃沈されていたことが戦後前日の19日にわかった。
1945年初頭には第二次玄作戦が開始され
ウルシー・コッソル・グアム・ホランジア・アドミラルティ各地に回天攻撃が実行された。
丹作戦
丹作戦には夜間奇襲攻撃と特攻があるがここでは特効の方について
夜間奇襲攻撃については割愛
1944年11月
零式艦上戦闘機隊でサイパン基地へB29を目標とする昼間奇襲攻撃
これを丹作戦第一次
1944年02月17日
豊田副武連合艦隊司令長官はアメリカ艦隊をウルシー帰着の好機とし 奇襲断行を表明
宇垣纏第五航空艦隊長官に銀河24機を基幹とする特攻隊編成 攻撃を命令
これを丹作戦第二次
5月7日 10日 12日と予定が変更され 14日に攻撃を受けたため中止⇒丹作戦第三次
神風特別攻撃隊第五御盾隊を編成するが実施前に終戦を迎えた⇒丹作戦第四次
ざっくりとしたまとめ
来月前半には、「艦これ」冬イベント2017:期間限定海域を展開予定です。冬イベントの作戦展開規模は、比較的小規模となる予定です。歴戦の提督方は作戦難易度の選択が可能です。最難関となる「甲」作戦は高攻略難易度です。それぞれの参加予定に合わせて、戦備拡充をお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年1月8日
まあ小規模らしいですしなんとかなってほしいなあっていうのが本音
ま、まあ中規模っていいつつ実質大規模並みもありましたけど 多少はね・・・?
現在「艦これ」運営鎮守府では、今月中旬以降に作戦開始予定の秋イベント2016:期間限定海域の作戦準備を進めています。同秋イベの作戦展開規模は【中規模】となる予定です。特に【乙】及び【甲】作戦での作戦参加を予定している提督の皆さんは、戦備の充実を図って頂けますと幸いです!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年11月6日
去年の冬イベは3海域でしたし 今回も同じであってほしいなって
ちなみに去年のボスといえば
(`0言0́*)<ヴェアアアアアアアア でおなじみ重巡棲姫さんでしたね
まあ今回モチーフにされたであろう作戦に参加していて且つ実装済みなのは
伊401(しおい)だけなのかな・・・?
あとは基地航空隊にある銀河くらい?
もちろん運営で発表されてる彩雲も
それはそうとうちのしおい 未改造なんですけど大丈夫ですかね・・・
未ケッコンカッコカリ勢ですけど
それでもよければ(甲じゃないかもだけど)攻略時の編成とかも載せていくとー
思います
ちなみに未所持艦などはここに
何度も文中で出てきた伊400については
2013年8月にハワイ諸島オアフ島南西沖の海底からハワイ海底研究所が伊号第400潜水艦の残骸を発見
2015年5月にはNHKがハワイ大学と共同で2014年10月に行った調査で撮影された映像が放送され、この時に発見された『晴嵐』格納筒などの映像が公開された
海中に沈んだ幻の潜水艦「伊400」を鮮明映像で撮影 | ニュースウォーカー
「伊400」ハワイ沖に沈んだ巨大潜水艦、NHKが撮影に成功(動画)
など参照
同型艦 伊四百型潜水艦については
ソビエトからの見聞の要請があった直後、ハワイ沖で魚雷によって海没処分となった。ソ連への情報漏洩を恐れたとされる。処分後、その詳しい位置は記録されていなかったが、アメリカの調査家による10年来の海底調査により、2005年3月に伊四百一が、2013年8月に伊四百が、2015年8月に伊四百二が海底から発見された。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2015/H270807_Sm_goto.pdf
このあたり参照