クリアしたにはしたけど
まだ伊13と藤波がきていないのでまだまだ終わらない・・・
改修もそんなにしていない私がクリアした編成とか適当に
まあこんなのでもクリアできんだなって感じで
時期も時期だし参考にはならん
E1
編成
安定の潜水艦6
この頃ははじまってすぐだったからとりあえず2軍潜水艦ズ
しおいは前々からいってたとおり改造してません
瑞雲系で輸送量が増えるとのことだったので潜水空母には瑞雲系を
あとはテンプレ通りBマスに基地航空隊を派遣
E1ラスト
出撃記録
報酬
瑞雲(六三一空) 間宮x1 伊良湖x3 補強増設x1 潜水空母ナ桐箪笥x1
消費資源
E2
輸送MAP
神風型2点 皐月水無月文月長月1点で甲だと5点以上だとCマスへ
低速艦を含むとAマスへいってしまうので高速統一
第五水雷戦隊
名取
第5駆逐隊:朝風、春風、松風、旗風
第22駆逐隊:皐月、水無月、文月、長月
輸送MAPなのでドラム缶や大発動艇を装備
編成
水戦サボってつくってないのがわかる
ボスマスでは制空権とれてなかったはず Jマスもか・・・?
E2ラスト
輸送部隊だと初期TPの1/4以上削るとJマスからHマスへ行ってしまい
1戦増えてしまったのでラストは機動部隊を選択
間違えて輸送部隊で出撃してぎりぎりまで削れてしまったので
ラストも行けるだろうと思ったらC敗北したので変更
翔鶴瑞鶴大井は2・3軍
道中支援・決戦支援共に使用
基地航空隊はGマスでの大破が多かったのでGマスに集中
出撃記録
報酬
洋上補給x3 勲章x1 熟練搭乗員x1 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡x1
駆逐艦『松風』
消費資材
E3
通常艦隊と連合艦隊があるMAP
先に任務で獲得できる『彩雲(輸送用分解済)』を輸送成功することで
戦力ゲージと新たに出撃箇所などが出現する
イベント任務は本装備(彩雲(輸送用分解済))の保有数が2つになるまで受けることができる。したがって1つを輸送成功させた状態で2つ作成し、そのうちの1つを輸送成功させることで輸送任務達成後も装備を持ち越すことが可能。
とあったが始めたのが終わり近かったのもあり焦ってたので私は持ち越せてません
できれば持っておきたかったけど 作成するのに開発資材20彩雲1など必要になる
編成
編成 輸送
紫雲x2で大丈夫とか観測機☆3x2で大丈夫とかあったけど
怖かったので紫雲x2+観測機☆4x1で編成
潜水艦はE1で使用した艦を流用しつつ呂500と伊26を編成
Iマスはボスマスなので支援は決戦支援
A勝利以上しないと彩雲(輸送用分解済)は消滅
またボスそれなどでも消滅
編成 戦力
基本的にこの編成
護衛退避使ったりして疲労がついたら霞⇒綾波・時雨 秋月⇒初月など
最初期は彩雲を使用していたが制空関連とか色々考えて使用をやめた
まあいつものどおりほぼほぼテンプレだねっていう
え?Iowaが未改造だって?そうだよ
イタリア戦艦ズも未改造のままだしね 仕方ないね
後述するけどイタリア戦艦改造してたら水戦とか載せても面白いかも
阿武隈の運改修してないから別の軽巡でも良かった感
私のように改修全然してなくてさぼってた編成装備でもなんとかなったのでがんばってください
あとIマスS勝利は達成できてません
基地航空隊
最終的にこうなった
岩本隊の改修も全然進んでなくて☆3だったはず
最初間違えて岩本隊第二基地航空隊に入れてたりしてたので熟練度下がっちゃってますね
色々なところの情報を頼りにして
あとは計算機などもつかってない頭つかって編成したけど
最終的にどうなのかっていう まあ勝てば官軍ナわけですよ(適当)
基地航空隊に関しては他のところがより深く記載してくれているので
そちらを参考にした方がいいと思います。
ギミックについてあれこれ
ボスをあと一回で撃破できるってくらいまで減らすと(残り660以下?)
任務『敵大規模泊地の後方兵站線を分断せよ!』が発生する
E3のJマス(離島棲鬼がいるマス)にてA勝利以上を2回で達成
達成するとボスの画像が「壊」で固定されるとかなんとか
でも達成してなくても元にもどらなかったりという報告もでてるし
やらないと連続でボス撃破しないとダメっていうのもあるし
もうわけわからないね()
まあ簡単だし高速修復財も3つもらえる
編成はボス攻略編成に三式弾やWG42(Wurfgerät 42)などの対地装備
支援はいらない 基地航空隊を送るだけでいいと思う
ボスの装甲を減らすギミック
なんてものもあってこっちはJマス(離島棲鬼がいるマス)とIマス(輸送MAPボスマス)でそれぞれS勝利を取ることで達成
JマスはなんてことないがIマスでのS勝利が思った以上に難しい
潜水艦編成でいけなくもないが
このギミックに拘る必要は特にないと思う
本当にボス撃破に困ったらでいいんじゃないかな
私は前述のとおりIマスS勝利は達成していません
特攻
なんてものもあるみたいですよ
倍率はソナー・爆雷がキャップ後火力に1.15倍、試製晴嵐がキャップ後火力に1.24倍程度(併用した場合は要検証)。
ソナー・爆雷の種類や改修値は効果に影響しない。九三式ソナーでも四式ソナーでも倍率は同じ。ソナーと爆雷の併用による効果は不明。
晴嵐は対空砲火で全滅していても特効を発揮するが、第1艦隊に装備すると道中で全滅する危険性が高いため、第2艦隊の航巡に装備した方が良い。
筑摩改二による夜戦連撃(未改修三号砲x2)は晴嵐の特効込みで267.8。熟練艦載機整備員も併用する場合は282.7まで上昇
魚雷カットイン重巡から交換することも視野に入るレベルになる。
ソナーは駆逐・軽巡・雷巡の魚雷カットインとの併用(魚雷x2ソナー)が効果的だが、駆逐・軽巡は夜戦装備と、雷巡・阿武隈改二は先制雷撃とトレードオフになる。
魚雷カットイン装備の場合、3つ目の魚雷よりもソナー/爆雷を乗せた方が火力が高くなる
らしいですよ 詳しいことはwikiとか検証してくださった人のツイート見た方がいいと思います。
報酬
改修資材x8 勲章x2 彩雲(東カロリン空)x1
潜水空母『伊14』 甲種勲章x1
出撃記録
最初に目にした編成からつけてるのでヲ改2とあってもヲ改1隻のときもあった
消費資源
基地航空隊の装備がおかしかったりしたのもあって
基地航空隊での消費が大きかった印象
軽空母が退避しててもボスにいけるなら進軍していたのもある
まだ伊13 藤波といないのでこの土日になんとしても堀をしたい()