冬イベが終わってからグラブルだったり漫画読んでだったりで
全然艦これできていなかったのでこれを機にイベントで足らなかったもの
あればよかったと思ったものを適当に
艦載機編
対空値が10以上のもの 全部で15機
内訳 烈風7機 烈風601 2機 烈風改1機
岩本隊1機 Fw190T改2機 Re2005改1機
52型熟練MAX 1機
すごく足りない 前回の冬イベでも基地航空隊に入れる艦載機が岩本隊になったり
本体の艦載機がぎりぎりだったりしたのでとりあえずもう1機 52型熟練MAXを作りたいところ もしくは601丙(MAX時11)
小口径編
秋月砲 MAXが2つ
無印12.7 MAXが2つ のみ・・・
未改修の秋月砲が6つあるので☆4くらいまでをあと2本くらい
冬イベのように雷巡にも載せるとなるともう少し必要か・・・?
中口径編
三隈砲 ☆6が3つ ☆7が1つ 改修なしが3
二号砲 ☆8が1つ ☆7が1つ ☆6が3つ 改修なしが10
連合だと重巡上限が水上(第一)4 (第二)2
機動(第一)0~4(第二)2
航巡⇒輸送(第一)2 (第二)2
だと思うから(適当)
最大で6必要
ぱっと見のあれだけど夜戦的には3号砲の方がいいかも・・・?
なので3号砲4つ それ以外に2号砲なり積むことにするかも
大口径編
これまたちら見的なあれだけど
フィット砲関連
35.6連装砲(だずる・38連装砲・38連装砲改・38.1・試製35.6・38.1改)
金剛 +7
長門すぱ +2
381mm/50三連装(381mm/50三連装砲改)
伊勢扶桑長門すぱ +2
ビスマルクイタリアローマ +1
金剛 -2
41連装砲(試製41三連装砲)
伊勢扶桑長門すぱ +2
アイオワ砲
伊勢扶桑長門すぱ +2
金剛ビスマルクイタリアローマ -5
46三連装
伊勢扶桑長門すぱ -7
試製46連装砲
伊勢扶桑長門すぱ -3
所持
35.6 MAX2つ
41 ☆6 2つ ☆1 2つ
38改 MAX2つ
パスタ改☆6が1つ
試製41 ☆8が1つ
足りない・・・圧倒的に足りない
冬イベで見てみると戦艦4隻 一応は全艦に☆がついてる砲を装備できているが
周回しているときにちょくちょく攻撃が当たらないということもあったので
フィット砲などを考慮して35.6や41などの改修を増やす
魚雷
4連酸素 MAX5
5連酸素 ☆6が4つ
61酸素 ☆6
大発動艇
大発
特大発
八九式
特二式
全改修なし
機銃
25mm機銃 ☆3
それ以外改修なし
ソナー爆雷
93 ☆6☆1
3式 ☆6x3 ☆4 ☆1
94爆雷 MAX1
3式 ☆6 ☆5 ☆4 ☆0
電探
13号電探改 ☆6
それ以外なし
その他
91式 MAX2 ☆6
その他手付かず
観測機
水偵 MAX2つ⇒水戦にするかどうか
夜偵 ☆4 1つ
観測 ☆4
Ro44 ☆9⇒Ro.44水上戦闘機にするか
いつものざっくりまとめ
二式水戦系をつくる
秋月砲の改修を進めて数本確保する
艦載機の改修をすすめ対空値11以上をもう少し所持する
レベリング
先制対潜攻撃ができる艦を増やす
しかし未ケッコンカッコカリなのでできる艦は限られる
3式ソナー2. 3式爆雷1で可能になる
春風99 皐月改二82 潮93 べるぬい95 朝潮改二丁85
朝霜84 秋月型99 りべっちお80
球磨多摩木曽長良名取87
由良酒匂77
鬼怒阿武隈(改二)75
川内94 神通80 那珂66
夕張84
香取90 鹿島84
4式ソナーだともう少し楽になるけど大体このあたりをレベリングしたいところ